投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

~ 緊 急 連 絡 ~

  与那国小学校保護者の皆さまへ     緊急のお知らせです。    本日(11月30日)の午後4時ごろ、委員会の担当者より連絡あり、 「12月1日(木)・12月2日(金)の二日間、給食の提供ができない。」 とのことでした。理由は、給食センターの調理員の人員確保が困難な為、給食の提供が難しいとのことです。   そこで、 与那国小学校が両日(12月1日・2日)は、「お弁当持参」のご協力を保護者の皆様にお願いします。    各学年担任から学級役員へ連絡がいき、学年の連絡ラインでお知らせがいくと思います。   保護者の皆様には、多大なご負担をおかけしますがなにとぞ、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。     尚、授業は普段通り実施します。  正式なお知らせは、明日、紙面で配布いたします。   ご不明な点やご質問等がありましたら、与那国小学校 教頭 仲嶺 りさ(87-2872) まで ご連絡ください。                     与那国小学校  学校長  島 袋  篤                          教 頭  仲嶺 吏佐

12月予定献立表&食育だより ※11/29配布

イメージ
 

2学期学級懇談会(12/8)について(お知らせ) ※11/30配布

イメージ
 

下校時刻変更(12/9)について(お知らせ) ※11/30配布

イメージ
 

5学年だより「「5レンジャー!」No9 ※11/30発行

イメージ
 

世界エイズデー集会 ※11/30 昼マイフナー集会で実施

イメージ
 〇明日から12月です。12月1日の世界エイズデーを前に、保健委員会の主催で集会を実施しました。エイズという病気のことや偏見を持たないことなど、いろいろな視点から「エイズ」についての知識を深めることができました。

Jアラート対応避難訓練 ※11/30 2時間目に実施

イメージ
 〇今日(11/30)の10:00~、町の防災訓練があるということで学校内で自主訓練をしました。jアラート音が鳴り響き、放送の指示に従って建物の中で安全に身を守る訓練をしました。ちょっと緊張した5分間の訓練でしたが、先生方の指示に従いしっかりと避難し、身を守る訓練ができました。

5年生 遠隔交流学習~北海道・大阪の小学校との交流~

イメージ
 〇北海道と大阪にある小学校の5年生と定期的に遠隔交流学習を行っています。お互いに住んでいる地域の様子を紹介しあっています。今回(11月29日)は気温が30度近くもある与那国島の陽気にびっくりしていました。