投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

日曜参観・学級懇談会!保護者の皆様、参観ありがとうございます(*'ω'*)

イメージ
 4/30(日) 今日は、日曜参観でした。天気は雨交じりの落ち着かない様子でしたが、どのクラスも子どもたちのやる気いっぱいの姿勢と保護者の温かいまなざしが最高の時間をつくりだしていました。4校時は、PTA専門委員会の開催もありました。各専門委員会の役員決定や年間計画の作成を行いました。忙しい時間帯に多くの保護者の参加をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです('ω')ノ

与小っ子の歯はOKでーす!('ω')ノ

イメージ
 4/24(月) 今日は歯科検診の日。 これまでは座った状態での検診でしたが、今年度からはベットで仰向けになった状態での検診でした。(みんな少し戸惑っている様子でした( ゚Д゚)) 学校歯科医の先生からは、「皆さん酷い虫歯はなくて良かったです。これからも丁寧なブラッシングを続けてください('ω')ノ」と話がありました。 歯科検診の結果は『歯の治療カード』でお知らせします。

自分の命は自分で守る!みんなで守る!

イメージ
 

給食の「もずく丼」が本にのったよ!!!

イメージ
 4/26(水) これなんだろう??? 学校あてに送られてきた封筒をあけると一冊の本が。たのしい給食???なんだろうと調べてみると、昨年度、本校のホームページにのっていた給食のもずく丼を紹介したいというお話があったそうです。それが、本になって与那国小にやってきました。色々な地域の海の幸を使った給食がのっている本です。図書館に蔵書するので、子どもたちだけでなく保護者の皆さんもぜひ読んでみてください(*'ω'*)

クラブ活動開始!!!(4~6年)

イメージ
 4/26(水) 4~6年生で活動するクラブ活動が開始しました。 今年度は『理科実験』『将棋・オセロ』『イラスト』『球技』の4クラブ。 第1回目の今日は、クラブ長を決めたり年間計画を立てたりしました。早く決まったクラブはさっそく活動をスタートです('ω')ノ クラブ活動楽しみます( ^)o(^ )

1年生・2年生・6年生で楽しい時間を過ごしたよ!(^^)!

イメージ
 4/25(火) 今日は担任の先生がお休みなので、困った困った(>_<)でも、こんな時、頼りになるのはやっぱり6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃん!4校時に1・2・6年生でレクを行いました。 『空飛ぶ絨毯』や『ドッヂボール』で大盛り上がり( ^)o(^ )みんなで楽しみ、ステキな時間を過ごすことができました。 そのあとは、1年生と6年生が一緒に給食を食べたり、掃除の時間も一緒に活動をしました。6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんから掃除の仕方を教えてもらった1年生。今日はいつもより掃除がうまくいったかも!( `ー´)ノ 担任のいない中でも、一生懸命頑張って、楽しい思い出ができた1年生のみんなでした。

JAに行って野菜の種を買ったよ!(2・3年)

イメージ
 4/24(月) 生活科と総合的な学習の時間で使う野菜の種をJAに買いにいきました。トウモロコシやトマト等、たくさんの種類の種を見つけて買うことができました。 帰るときにはJAさんから嬉しいプレゼントが!(^^)!塩黒糖や与那国島の黒糖をもらい、みんなでおいしく食べて帰ってきました。 みんなでおいしい野菜をそだてるぞー!おー!('ω')

言葉っておもしろいね('ω')(3年)

イメージ
 4/19(水) 外国語の学習は、担任の先生とALTのアレックス先生が一緒に学習をすすめていきます。 今日の3年生の学習は『Hello』というUnitで、色々な国のあいさつや自己紹介を学習しました。アメリカとオーストラリアが同じHelloとあいさつすることを知った子どもたちは、「えっ、同じ言葉を使う国があるの?」「一つの国で一つの言葉じゃないの?」とびっくりしていました。 他にも、アレックス先生から教科書以外の国の紹介もしてもらったり、お互いに英語で自己紹介したりしながらあっという間の45分でした!(^^)!

やったー!(^^)!給食がはじまったよ!(1年)

イメージ
 4/18(火) 今日から1年生の給食スタート! 今日の献立はカレーです。みんなおいしそうに食べていました('ω')始まって少しして教室をのぞいてみると、ほとんどの子が『おいしー!』『僕はもう食べたよ』と笑顔で話していました。明日の給食はなにかなぁ???今から明日が楽しみです。

全国学力・学習状況調査(6年)/町標準学力調査(2~5年)実施!

イメージ
 4/18(火) 今日は子どもたちにとって(>_<)かもしれない学力調査の日! 6年生は、全国学力・学習状況調査の実施。2~5年は、町標準学力調査の実施でした。 色々な調査や単元テストにミニテストに取り組む中で、簡単と思う子も難しいと思う子もいると思うけど、どの子も最後まで諦めずに自分の力を出し切って取り組んでほしいです('ω')

図書館開き(おはなし館の皆さんの紹介)

イメージ
 4月10日(月) 朝の時間に、図書館開き集会が行われました。 その中で、毎週火曜日の朝の時間に読み聞かせを行ってくれている『おはなし館』の皆さんの紹介がありました。紹介の後は、読み聞かせもしてもらいました。 本は、子供たちの心を育て、色々な力を育ててくれる最高の存在です。毎週の読み聞かせが、与小っ子の大きな力になってくれています('ω') おはなし館の皆さん、今年も与小っ子のためによろしくお願いします。

祝!入学おめでとう!

イメージ
 4月10日(月) 12名の新しい新入生を迎え、与那国小にとって素敵な日になりました。 少し緊張した様子の1年生でしたが、笑顔で式を終え、元気に下校していきました。 これから始まる学校生活に不安もあるかもしれないけど、優しいお兄さん・お姉さんがいるから大丈夫( ^)o(^ ) みんなで楽しい与小にしていこうね!

新任式・始業式!令和5年度のスタートだ!

イメージ
 4月7日(金) 新任職員・転入児童3名を迎え、与那国小学校の令和5年度がスタートしました。 自律・協同・創造の校訓のもと、与小っが活躍できる1年であることを信じています。

田植え

イメージ
 雨が降って中止になった田植え。 前大舛さんが機械を使って苗を植えてくれました。